- こんな症状お任せください 一覧 -側弯症

側弯症

私たちは20年間で約8万人の側湾症による悩みを改善してきました。 しかし、多くの施術者は背骨の歪みそのものにだけ注目しており、表面的な対処を行っています。

一般的な施術方法には、以下のようなものがあります。

  1. 鎮痛薬の服用:側湾症による痛みを和らげるために市販薬や処方薬を使用します。
  2. 温熱療法や冷却療法:患部を温めたり冷やしたりして血流を促します。
  3. マッサージや指圧:背中や腰周辺を強く押してほぐします。
  4. ストレッチや体操:背骨周辺の筋肉を動かして緊張を和らげます。
  5. コルセットの装着:背骨を固定し、湾曲の進行を防ぎます。

これらの方法は短期的に症状を和らげることがありますが、効果が持続しないことが多く、場合によっては側湾症が悪化することもあります。このような「その場しのぎ」の施術で満足すべきでしょうか?

けんこう専科整体院では、表面的な施術に頼りません。その理由は、利用者さん一人ひとりの「本当の側湾症の原因」を正確に検査・分析し、見極めることができるからです。

側湾症を改善するためには、その本当の原因を理解することがとても大切です。原因を正しく見つけ、それに合った治療をしなければ、一時的に症状が和らいでも根本的な改善にはつながりません。

側湾症の改善のためには、まずその原因をしっかりと判断する必要があります。その上で、どの部分にどれくらいの期間治療を行うかを決めます。つまり、背骨だけを見てすぐに治療を始めるのではなく、全身の状態や関連する部分も考慮して、真の原因にアプローチすることが重要です。

残念ながら、この考え方を理解していない施術者が多いため、側湾症が慢性化したり悪化したりすることがよくあります。治療を行う際には、まず詳しい評価を行い、側湾症の原因を明確にすることが大切です。その上で、適切な治療計画を立てることで、より効果的に改善することができます。

もし具体的な側湾症の症状や治療方法について知りたいことがあれば、ぜひお聞きください。

側湾症は、日常生活の姿勢やスポーツ、仕事での繰り返しの動作、成長期の影響などによって背骨が左右に歪むことで発生します。当院に来る利用者さんには、以下のような症状を持つ方が多くいらっしゃいます。

・長時間の立ち姿勢や座り姿勢で背中や腰に痛みを感じる。 

・肩の高さが左右で違い、服がずれることが多い。 

・背骨の片側に突出があり、見た目に歪みが目立つ。 

・腰や背中の筋肉に左右差があり、疲れやすい。 

・慢性的な痛みで日常生活や仕事に支障をきたしている。

ここで大切なのは、「側湾症の本当の原因は、実は背骨そのものではない」ということです。背骨が歪んでいるからといって、その原因が背骨だけにあると考えると、根本的な改善が難しくなります。側湾症を改善するためには、その本当の原因を見つけることが必要です。

多くの側湾症の原因は、姿勢の乱れや骨盤・体幹の柔軟性の低下によって、背骨に過剰な負担がかかることです。当院では「人体構造学」という理論に基づいて施術を行っています。この理論は、身体の歪みや骨盤・肩甲骨の可動域制限が、背骨の動きに影響を与えるという考え方です。

姿勢や体の使い方が整っていると、背骨への負担が最小限になり、側湾症が進行しにくくなります。しかし、日常生活や仕事で間違った動作を繰り返すと、特定の筋肉や関節に負担がかかりやすくなります。例えば、骨盤の歪みがあると背骨にも影響が出て、側湾症が進行しやすくなります。また、片側の筋力が強く、反対側が弱い場合も、バランスが崩れて背骨が歪みやすくなります。

さらに、筋力のアンバランスや可動域の制限があると、背骨がスムーズに動かず、負担がかかりやすくなります。つまり、「側湾症の本当の原因は、背骨そのものではなく、姿勢や体の使い方、筋肉の柔軟性の低下、骨盤の歪みにある」ということです。

湿布や電気治療、マッサージなどの表面的な対処では、一時的に症状を和らげるだけで、根本的な改善にはつながりません。

当院では、姿勢や動作のバランスを考慮し、側湾症の根本原因にアプローチすることで、長期的な改善を目指します。もしお悩みの方は、ぜひご相談ください。

徹底した問診と医学的根拠のある検査で身体の状態を把握することにより、痛みや不調の原因を正確に見極め、最適な施術プランを立案できるのが大きなメリットです。不要な施術やリスクを回避できるだけでなく、検査結果をもとに生活習慣やセルフケアを見直すことで、再発防止や長期的な健康維持が期待できます。

最先端の医療機器や医療先進国アメリカの姿勢矯正機器を活用することで、単に痛い場所をほぐしたりするだけではなく、姿勢や深部筋肉の問題に的確にアプローチできるため、根本的な改善と再発リスクの軽減が期待できます。
さらに、一人ひとりの体型や生活習慣、痛みの度合いなどに合わせて施術をカスタマイズすることで、施術の精度が高まり、大幅な効果も実感しやすいです。

状態の正確な把握と早期発見
回復状況のモニタリングおよび初期治療後、症状がどの程度改善しているのか、または悪化しているのかを定期的にチェックし軽微な変化や再発の兆候を早期に見つけることで、症状の悪化を防ぐことができます。
また、経過観察の結果をもとに、日常生活でのセルフケア方法や生活習慣の改善点を具体的に指導することができ、再発防止に大幅に役立ちます。


けんこう専科整体院 浜松町本院 予約優先 当日予約も大歓迎
スマホの方はタップで電話がかかります 0120-210-713
メールでのお問い合わせはこちら

アクセス情報

所在地

〒105-0012
東京都港区芝大門1丁目2−5 松野ビル 1階

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください。

休診日

日曜・祝祭日

ご予約について

当院は予約優先制となっております