- Blog記事一覧 - 肩のこりや痛みでお悩みの方への記事一覧
肩のこりや痛みでお悩みの方への記事一覧
四・五十肩は腕や肩を動かした時の激しい痛みと、腕の動かせる範囲が狭くなることが特徴です。
当院は痛みを抑えるだけでなく、肩が正常に動かせるように回復させることを目的にして施術を行います。
四・五十肩の施術で大切なことは症状を見極め、適切な処置をすることです。
その為、他にはない検査方法や施術器具を使い施術していきます。
参考として、この後の記事に肩の痛み(四・五十肩)でお困りだった49歳女性の改善報告を記載しております。
あなたも、この後の記事を読んで当院の施術を試す価値があるかも知れないと少しでも感じましたらまずは、お電話でもいいのでご相談していただければと思います。
3ヶ月前に服を脱ごうとした際に左肩に「ピキッ」という痛みを感じた。
数時間経つと痛みが強くなり、左腕を動かすのも痛く、夜も痛みで目が覚めてしまう。
翌日後、整形外科にてレントゲン撮影後、骨に異常はなく五十肩と診断され、薬を処方された。
その後、4日間薬を服用したが効果がなく、再度、医師に相談して注射を打った。
注射をした直後は楽で痛みがやわらぐが、次の日には元の状態に戻ってしまう。
何度か整形外科に通い注射を打ってもらっていたが、痛みは変わらず当院に来院。
来院時は肩の炎症が確認できた。
バックを持ち上げるだけでも激痛があり、服の着脱時も痛みがあるほどだった。
施術は胸椎や頚椎が大きく回旋し、肩甲骨、鎖骨の動きの制限をかけていた。
施術は脊柱と肩周辺をアプローチ。
睡眠時に出る痛みを緩和させるための就寝指導をし、その日の施術は終了。
2回施術したところで、睡眠もとれるようになり朝まで目が覚めることはなくなった。
重い物を持ち上げたり肩を大きく動かすことは出来ない。
その後、7回の施術で痛みほぼ消失。
しかし、肩の可動制限が少し残ったままだった。
その後1か月ほど施術を続け左肩の可動域も正常に回復。
現在では、自宅で軽い運動をして体力強化に努めている。
手や腕を酷使するデスクワークがきっかけで、以下のような不調でお悩みの方が当院に多く来院されます。
・肩こりがひどく、首、背中の筋肉が張って痛い
・手・指がしびれる
・手の力が入りにくい
・腕の筋肉が重だるい、動かすと痛む
・頭痛、めまい
あてはまる項目はありましたか?
あてはまるものが一つでもあると、デスクワークにより身体に負担を掛けている可能性があります。
仕事でのパソコンやデスクワークなどの作業を繰り返すことで、負担が蓄積されてしまい先ほどのような不調が現れていることが多いです。
デスクワークの時間を減らしたり、労働環境を見直すことは重要です。
しかし、会社の決まりでそう簡単に変えられるものではない場合は整体、カイロプラクティックなどの身体のケアをすることもおすすめです。
当院の施術でもデスクワークによる不調でお悩みの方が多く来院され、大幅な回復がみられておりますのでお悩みの方は是非ご相談ください。
参考として、この後の記事にデスクワークによる肩こりや痺れでお悩みだった26歳女性の改善報告を記載しております。
あなたも、この後の記事を読んで当院の施術を試す価値があるかも知れないと少しでも感じましたら、まずはお電話でご相談していただければと思います。
痛みをしびれなどの不調を軽く見ずに、悪くなる前に知識・技術ともに自信のある当院にぜひ一度ご相談ください。
1年前から仕事を変えてデスクワーク中心になった。
仕事を変えたせいか、ここ3ヶ月前から左首~肩のこり、左手にシビレが現れた。
さらに首や肩が重くなると頭痛が出現。
その後、マッサージや近くの整体に行くが症状は変わらず。
知人に相談したところ当院を進められ来院。
初回検査時、頚部と上部胸椎の可動性は激しく制限があり、うがいをすると左首が痛いと悩んでいた。
また、デスクワークなどの静止状態でいるときも、左肩~首~頭への重みを感じていた。
施術は骨盤と脊柱のアライメントを改善するように行った。
それに加え、左首と左肩周りの緊張が強いため筋肉のバランスも整えた。
はじめの1ヶ月は週に1回の施術をおこない集中的に施術。
左頚、左肩周りの筋緊張はなくなった。
また、痺れも出現しなくなり上も向けるようになった。
最近ではデスクワークでも左肩こりや首のハリがなくなり仕事も余計なストレスを抱えることがなくなったので、仕事も効率的にできるようになったと喜んでおられた。
日本人の4人に1人は不眠で、不眠で悩む方の数は増加傾向にあるようです。
不眠を長く患ったままにしておくと自律神経のバランスも乱れて、動悸 不整脈や息切れ、頭痛、耳鳴りなどの症状にも悩まされやすくなります。
当院の施術でも身体全身を整え、きちんと眠れる身体のコンディションにすることが出来ます。
そんな身体を触っただけで不眠が改善するはずないと思っている方こそ一度ご相談ください。
実際、この後の記事に不眠症のお悩みのあった高校生の改善報告を記事にしております。
あなたも、この後の記事を読んで試す価値があるかも知れないと少しでも感じましたら、当院の施術を一度試してみたらいかがでしょうか?
きっと当院があなたのお役に立てるはずです。
大学受験の勉強時間が長くなり、半年前から肩こりが悪化し目の疲れやドライアイに悩まされている。
さらに、最近では就寝時1~2時間は寝付くことが出来ず睡眠薬を飲まないといけないほどの不眠状態になってきている。
母親も肩こりと不眠症で悩まされ当院で改善がみられたので、母親の紹介で来院。
検査をすると身体のバランスが悪く、肩や首にハリと緊張があった。
触診時には頚部全体と上部胸椎の可動性がなく、頚や肩に負担をかけていた。
また、勉強で長く座っているせいか、骨盤の状態も悪くなっていた。
施術は骨盤と上部胸椎の調整をメインにおこなった。
1回目の施術の夜はぐっすり眠りその後、寝つきも良くなったと大変驚いていた。
その後、4回の施術で肩こりは楽になり、7回目の施術でドライアイも大幅に改善した。
これからも受験勉強との戦いが続くので、母親と本人の希望でメンテナンス施術中。
肩こりや頭痛の原因の一つに姿勢の悪さがあげられます。
パソコンの作業など長時間固定された動かない姿勢での仕事が、「コリ」や「痛み」「シビレ」がおきるきっかけとなります。
これらのコリ固まった姿勢や骨格の歪みなどを、当院では丁寧に検査し、痛みの原因をみつけ肩や首のこり、頭痛などの不調を改善させております。
この後に実際に首・肩こりや頭痛が改善された47歳女性の施術を記載しております。
あなたも、この後の記事を読んで私の肩こりや頭痛も姿勢から悪くなっているのかもと思う点があれば、まずはお電話でもご相談ください。
きっと当院があなたのお役に立てるはずです。
半年前から業務が忙しくなりパソコンの使用時間が長く不規則な生活が続いたせいか肩や首のこり、頭痛、指先の痺れが現れた。
特に長時間のパソコンの使用で頭がボーっとしてきて、座っていても辛くなる。
4年前にも同じ症状になり、整形外科でレントゲンをとったが骨には異常ないと診断された。
その時は鍼灸治療・漢方薬治療をしたが痛みは変わらず、業務が変わったことがきっかけで症状は徐々になくなっていった。
今回はまた、忙しい時期が続くため、ネットで当院を見つけ来院された。
初回検査時、後頭部の筋肉の緊張が強く頚部の可動性が著しく消失。
筋緊張を取り除き脊柱のアライメントを改善するような施術を行った。
施術後は首がすごく軽くなったとのこと。
週に2回の施術を2週間継続した結果、経過は良好で頭痛・肩の痛み・手のしびれもなくなった。
長くパソコンを使用しても、首・肩こり・頭痛も全く感じなくなった。
頭痛はこのまま一生付き合っていかなくてはならないと思っていたそうで改善して喜んでおられた。
思うように肩を動かすことができず辛い・・・
肩の痛みで夜中に起きてしまう・・・
肩がずっと治らないのでいつ治るのか不安・・・
このように四・五十肩でお悩みの方は多いです。
それを年齢だからと言って、何となく片づけていらっしゃらないでしょうか?
とりあえず痛み止めを飲む
とりあえず湿布を貼る
とりあえずマッサージをする
といった「とりあえず」で済ませていませんか?
それであなたは改善しましたか?
五十肩の原因はわかりましたか?
当院では、肩の痛みが生じている原因が何なのか、原因をしっかりと見極めた上でそれにあわせた具体的な説明と適切な施術を行います。
この後、当院で実際施術をうけ四・五十肩の痛みが改善された59歳男性の症例を記載しておりますので参考にしてみて下さい。
この後の記事を読んで私も肩の痛み改善したいと少しでも感じましたら、お電話でもいいので当院にご相談ください。
当院がきっとあなたのお役にたてるはずです。
2年前、段差につまずき転びそうになり手すりを左手でつかんだ時に、左肩に激痛が走り腕を上げられなくなってしまった。
その後、整形外科にてレントゲン撮影後に五十肩(肩関節周囲炎)と診断され痛み止めを飲み湿布を貼って痛みをごまかしていた。
左肩は服をきたりするのも痛みがあり、激痛で朝も目が覚めてしまう。
肩関節の可動域は何をしても痛みがありロックしている状態だった。
肩関節周囲の筋肉は硬直していて触るのも痛みがあったので、初回施術時はさわらなかった。
調整は肩の関節可動域の改善と痛みの軽減を目的に施術をした。
初回の施術後、左肩の痛みはやや残るものの服の着脱時の痛みが大幅に改善された。
また、初回施術後からは睡眠時の痛みも現れていない。
4回目の施術まで施術直後の痛みは軽減するが来院時にまた痛みがまた強くなるということを繰り返していたが9回の施術で、肩の可動性も広がり、痛みも感じることがほとんどなくなった。
最近では痛みがなくなり、お孫さんとボール遊びが出来るのがうれしいと喜んで頂いた。