- Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

Blog記事一覧

腸脛靭帯炎について

2018.08.12 | Category: 腸脛靭帯炎ー20代男性のケース

浜松町で腸脛靭帯炎にお悩みの方へ — 再発しない健康な身体づくりをサポート
ランニングやスポーツを楽しんでいると、膝の外側に突然現れる痛み。「腸脛靭帯炎」という名前を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、膝の屈伸運動を繰り返すことで、膝の外側に炎症や痛みが生じる障害です。最初は運動後に一時的な痛みが現れることが多く、運動をやめると痛みが治まりますが、症状が悪化すると、階段の昇り降りや日常的な屈伸でも痛みを感じるようになります。

腸脛靭帯炎を引き起こす原因とは?
一般的に、腸脛靭帯炎の原因としては、オーバーユース(使いすぎ)、硬い地面でのランニング、不適切なシューズ、運動フォームの乱れなどが挙げられます。しかし、私たちけんこう専科整体院(浜松町)では、腸脛靭帯炎の根本原因はバランスの悪い身体での運動にあると考えています。特に、大腿筋膜張筋への負担が膝の痛みを引き起こす要因となることが多いのです。

腸脛靭帯炎の改善を目指す整体施術
私たちの整体施術では、腸脛靭帯炎の痛みが現れている部位だけを対象にするのではなく、身体全体のバランスや傾きを整えることに重点を置いています。これにより、痛みの再発を防ぎ、より早い回復を促します。腸脛靭帯炎の症状が改善されるとともに、身体全体が軽く、動きやすくなり、再発のリスクも大幅に減少します。

症例紹介:29歳男性、腸脛靭帯炎の改善ストーリー
4年前からランニングを始め、健康管理を目的にフルマラソンにも参加していた29歳男性の事例です。彼は、ランニングをしていると、走り始めや走り終わりに左膝の外側に痛みを感じるようになりました。最初は運動後に痛みが治まっていたものの、症状が悪化し、ついには階段の昇り降りや屈伸でも痛みを感じるようになりました。

病院で腸脛靭帯炎と診断された後、安静にして湿布を使っても、痛みは改善されませんでした。そこでネットで調べてけんこう専科整体院(浜松町)に来院されました。

初回来院時、左膝の外側を押すと強い痛みがあり、膝を深く曲げるとさらに痛みが増す状態でした。しかし、施術後には痛みが半減し、腰の違和感もほぼ消失しました。ランニングは再開しないよう指導し、翌日からの施術を続けることになりました。

継続的な施術でランニングも再開
2回目の来院時、日常生活では膝や腰の痛みは感じないと報告され、左膝の痛みも以前より軽減していました。施術後は、足全体が軽くなり、再びランニングを再開することができました。3回目の施術後にはランニングを始めた際の痛みは少し残るものの、以前のような痛みはなく、腰の痛みも完全に消失しました。

その後、さらに2回の施術を行い、計5回で膝と腰の痛みは完全に解消されました。現在では、週に3回、1時間のランニングをしても問題なく、フルマラソンでもベストタイムを更新することができました。

あなたも腸脛靭帯炎でお悩みではありませんか?
浜松町、大門、御成門の地域で、腸脛靭帯炎の症状にお悩みの方にぜひ知っていただきたいのが、けんこう専科整体院の整体施術です。私たちは痛みを和らげるだけではなく、再発しない身体づくりを目的として施術を行っています。身体のバランスを整え、根本的な原因を改善することによって、痛みの再発を防ぐことができます。

もし「何をしても良くならなかった」「病院では異常なしと言われたけれど、痛みが続く」などの悩みを抱えているのであれば、ぜひ一度ご相談ください。

まずはご相談を
「また笑って過ごせる毎日を取り戻したい」とお考えのあなたに、私たちは全力でサポートします。腸脛靭帯炎に悩んでいるあなたも、きっと改善することができます。けんこう専科整体院(浜松町)では、あなたの身体の状態に合わせた施術を行い健康な身体を取り戻すお手伝いをします。

鵞足炎について

2018.08.12 | Category: 鵞足炎ー女子高生のケース

右膝の内側に現れた痛み—鵞足炎の改善ストーリー
浜松町にあるけんこう専科整体院では、日々多くの方々が腰や膝、肩などの痛みを抱えながら来院されています。今回は、高校3年生女子のテニス部所属のAさんが経験した、右膝の内側の痛み—いわゆる「鵞足炎」をテーマに、どのようにして彼女が痛みから解放されたのかをお話しします。

Aさんのストーリー

テニス部に所属するAさんは、3ヶ月前から右膝の内側に違和感を覚え始めました。最初は「ちょっとした痛みだから大丈夫だろう」と気にせず、運動を続けていたものの、次第に痛みは強くなり、膝を曲げるときや立ちっぱなしのときにも不快感が出てきました。

病院で診察を受けた結果、鵞足炎と診断されました。湿布と痛み止めが処方され、安静にするようにと指示がありました。しかし、痛みは改善されず、日常生活にも支障をきたすように…。Aさんは、友人の紹介で当院に来院することになりました。

初回来院時の状態

Aさんの右膝は、内側に広範囲の腫れと押したときの強い痛みがありました。屈伸運動や階段を上る際に痛みが増すという症状もあり、膝の動きに大きな制限がかかっていました。しかし、膝だけを見ていると問題が見えにくいため、全身を診察したところ、Aさんの重心の崩れが右膝に大きな負担をかけていることが分かりました。

重心が偏ることで膝の内側に余計なストレスがかかり、炎症が引き起こされていたのです。このような状態では、どんなに膝をケアしても根本的な解決にはなりません。

施術開始とその後の経過

初回の施術では、全身のバランス調整を行い、Aさんの重心を整えることから始めました。膝の調整を行うことで、痛みが軽減し、屈伸運動の際の不快感もほぼ消失しました。その日の施術後、Aさんは膝の状態に合わせて無理のない運動を行うように指導を受け、治療を終了しました。

その後の経過と完全回復への道

2回目の施術では、Aさんの膝の状態が大きく改善されました。階段の昇り降り時の痛みは完全になくなり、膝の腫れや圧痛もほとんど感じなくなりました。施術後は、Aさんの全身のバランスがより安定し、膝にかかる負担が軽減されたことで、さらに回復が進みました。

その後、2回の施術でAさんは完全に痛みが取れ、通常通りの練習が再開できるようになりました。そして、再発を防ぐために、2ヶ月に一度のペースで定期的なメンテナンスを受けているとのことです。

痛みを繰り返さないために
浜松町で鵞足炎のケアをお考えのあなたへ

Aさんのように、膝の痛みが悪化してしまう前に、けんこう専科整体院でのケアを受けることで、痛みを早期に軽減し、再発を防ぐことができます。私たちは、痛みを取るだけではなく、繰り返さない身体づくりを目的とした整体施術を行っています。多くの方々が私たちの施術を受け、痛みの再発を防ぎ、日常生活における自由を取り戻しています。

「何をしても改善しなかった」「病院で異常なしと言われたが、痛みが引かない」「膝の痛みが日常生活に支障をきたしている」そんな悩みをお持ちのあなたに、私たちは全力でサポートいたします。

痛みがあると、動くのも億劫になりがちですが、早期に相談することで、よりスムーズに改善へと向かうことができます。もし膝の痛みで悩んでいるなら、まずはお電話でも結構ですので、お気軽にご相談ください。

けんこう専科整体院が、あなたの健康な身体作りをお手伝いします。

再発しないための“本当の膝ケア”を受けてみませんか?

浜松町で膝の痛み、鵞足炎にお悩みの方へ。けんこう専科整体院では、痛みを取るだけでなく、身体全体のバランスを整えることで、膝の痛みを根本から改善する施術を行っています。私たちの施術を受けた多くの方が、再発を防ぎ、以前よりも元気に日常生活を送られています。

「膝の痛みが日常生活に影響を及ぼしている」「病院では改善しないと言われた」「痛みが繰り返し起こっている」とお悩みの方、ぜひ一度ご相談ください。あなたの身体に最適なアプローチで、笑顔を取り戻すお手伝いをさせていただきます。

痛みから解放されたい、再発しない身体づくりを始めたい、そんな思いがあれば、どうぞ私たちにご相談ください。

アキレス腱周囲炎について

2018.08.12 | Category: アキレス腱周囲炎ー40代男性のケース

アキレス腱周囲炎

アキレス腱周囲炎はジャンプやダッシュなどの繰り返しによる動作でおこる障害です。

アキレス腱の周辺に痛みや腫れを伴います。

特にスポーツ障害の中でも多くみられますが、一般のスポーツをしていない人にもみられます。

一般的な施術は安静にするのが大切と言われています。

しかし、アキレス腱炎だからと言って歩かないわけには訳にはいきません。

当院では早期な回復を目的にしており、その場でも身体の変化を感じて頂けます。

施術後、歩いて帰れる方もいるほどです。

施術方法も特殊で患部のアキレス腱やふくらはぎにだけをアプローチするだけではなく、身体のバランスや重心なども考慮し施術します。

参考として、この後の記事に歩くと辛いアキレス腱炎でお悩みだった49歳男性の症例を記載しております。

この後の記事を読んであなたも同じような不調があり、私も改善するかもと感じましたら、まずはお電話でもいいので一度ご相談ください

当院がきっとあなたのお役に立てるはずです。

 

仕事で長時間、歩くために痛む左足の痛み(アキレス腱周囲炎)

49歳男性 営業職

仕事が変わり長時間の移動をするようになり、歩いたりする頻度が増えた。

その影響か半年ほど前から徐々に左アキレス腱周辺の痛みが現れだした。

痛くなった当初は歩き初めが痛い程度だったが痛みが徐々に強くなるので、整形外科を受診。

左のアキレス腱周囲炎と診断された。

湿布と痛み止めを処方され2週間試してみたが痛みも変わらず。

それから、半年ほど経つが徐々に症状も強くなり、最近ではかかととふくらはぎのクビレがないほど腫れがあった。

初回来院時

初回検査時、歩けないほどの痛みがあるほか、触診した際に鈍い痛み腫れが確認できた。

足関節の動きをみてみると右足に比べ左足首の関節に可動制限がみられた。

施術はアキレス腱部以外にも左足首、骨盤、脊柱の調整を行った。

術後は腫れに変化はないが、触った時の痛みや歩いたときの違和感は軽減。

来院時よりも歩行が随分と楽になったとのこと。

2回目以降の経過

アキレス腱周囲に腫れは以前よりも引きクビレも確認出来るまでになった。

押したときの痛みも減少。

歩いたときの違和感も軽度にまで回復。

施術は前回と同様に行った。

その後、4回(計6回)の施術で腫れや痛みなどの症状は現れなくなった。

月に1度のメンテナンスに切り替えて継続施術している。

現在では経過もよく長時間歩行しても痛み違和感は現れていない。

 

アキレス腱付近に痛みを感じている方へ

アキレス腱炎について

2018.08.12 | Category: アキレス腱炎ー40代男性のケース

アキレス腱炎を改善した42歳男性のストーリー
浜松町のけんこう専科整体院に訪れた42歳の男性、市民ランナーのAさん。趣味でマラソンを楽しんでいた彼は、1ヶ月前から右足のアキレス腱に痛みを感じるようになりました。最初は「そのうち治るだろう」と思い練習を続けていました。しかし、痛みはどんどんひどくなり、歩くのもつらく、ランニングも休まざるを得ない状況に。

整形外科で診断を受けアキレス腱周囲炎と告げられ湿布と痛み止めを処方されました。それでも痛みは改善せず、彼はマッサージや鍼灸治療を試しましたが、2週間経っても効果を感じませんでした。そんな中インターネットでけんこう専科整体院を見つけ、思い切って来院を決断しました。

初回の施術
来院時、Aさんのアキレス腱部は炎症を示しかかとを押すと強い痛みが走りました。歩行や階段の上り下りでも絶えず痛みがあり、全身のバランスが崩れていることがわかりました。このアンバランスな体の使い方が、右足に過剰な負担をかけている原因となっていたのです。

そこで、けんこう専科整体院では、全身のバランス調整と足首のアプローチを行いました。施術後、歩行時の痛みが大幅に軽減し、Aさんは驚きとともに「これならすぐに練習を再開できるかも!」と感じたそうです。ただし、炎症が残っていたため、再び走ることは避けるように指導し、治療はその日のうちに終了。

2回目以降の施術
2回目の来院時、Aさんは階段を上るときにわずかな痛みを感じるものの、日常生活での不調は大幅に改善していました。施術を受けるたびに、バランスやアキレス腱の状態が良くなり、触診でも炎症が収まっていることが確認できました。

さらに、院内で軽いランニング動作をしてもらうと、痛みや違和感は一切現れず、無事に練習再開が可能に。数回の施術後、以前のような痛みは完全に消え、Aさんは大会前の調整を行い、ベストな状態で走れるようになったのです。

浜松町で再発しない“本当のアキレス腱ケア”を
けんこう専科整体院では、痛みを取るだけでなく、「繰り返さない身体づくり」を目指した施術を行っています。Aさんのように、アキレス腱炎や他のスポーツによるケガで悩んでいる方が多く来院され、再発しない身体作りをサポートしています。

「病院では異常なしといわれたけれど、やっぱり痛い」 「痛みが続いて日常生活に支障が出ている」 「何をしても良くならなかった」

こうした悩みを持つ方が、けんこう専科整体院での施術によって改善を実感しています。特に、スポーツや仕事で身体に負担をかけている方には、身体のバランスを整える施術が効果的です。

あなたも一歩を踏み出してみませんか?
アキレス腱炎や足の痛みでお悩みのあなた、けんこう専科整体院では、無理なく優しく、あなたの状態に合わせた施術を行います。痛みの原因は足元だけでなく、身体全体のバランスが関係していることが多いため、根本から改善を目指すことができます。

痛みを取り除くだけでなく、再発しない身体づくりをサポートする施術で、あなたも本来の動きや楽しみを取り戻してみませんか?

まずはお電話またはWebからお気軽にご相談ください。あなたが再び元気に動き回れるよう、全力でサポートいたします。

けんこう専科整体院(浜松町)
私たちがあなたの身体の不調を根本から改善し、再発しない身体作りをサポートします。

ジャンパー膝・膝蓋靭帯炎・大腿四頭筋腱付着部炎について

2018.08.12 | Category: ジャンパー膝ー女子中学生のケース

ジャンパー膝の症例と改善への道 ~浜松町 けんこう専科整体院~
ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎・大腿四頭筋腱付着部炎)は、膝周辺に強い痛みと炎症を引き起こす障害です。特にジャンプやダッシュを繰り返すスポーツ選手に多く見られ、サッカー、バスケットボール、バレーボール、陸上競技などで活躍する方々にはよく発症します。

症例紹介:中学3年生女子 陸上部所属
中学3年生の女子生徒は、陸上の短距離選手として活躍していました。2ヶ月前から左膝に強い痛みが現れ、最初に訪れた整形外科ではレントゲンを撮影し、膝には異常がないものの、ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)と診断されました。安静にするように指導されたものの、痛みは改善せず、他の整骨院でマッサージや電気療法を受けても、状態は一向に良くなりませんでした。
そして、彼女は私たち「けんこう専科整体院(浜松町)」に訪れることになりました。

初回の施術
初回の来院時、彼女は走ったり、深くしゃがんだり、飛び跳ねるときに、特に左膝に強い痛みを感じていました。しゃがむ動作では痛みが激しく、膝の状態を詳しく検査すると、膝のお皿の下に腫れと圧痛が確認されました。また、全身の骨格バランスにも問題があり、骨盤の高さや足首に不調が見られ、これが膝に負担をかけていたことがわかりました。

施術後、驚くべき改善を感じた彼女は、深くしゃがむときの痛みが軽くなり、ジャンプをしても痛みはほとんど感じなくなったのです。

その後の経過
2回目の来院時、彼女は「ジャンプや深くしゃがむときの膝の痛みはもう感じません」と語り、検査でも膝の腫れや押したときの痛みが大幅に減少していました。施術後、動いてみても違和感はほとんど残りませんでした。彼女は再び練習を始めることを決意し、私たちはテーピングの方法を指導しました。痛みが現れた場合はすぐに運動を中止するように注意を促し、施術を終えました。

その後も彼女は回復を続け、計6回の施術で完全に改善を見ました。定期的に2ヶ月に一度のメンテナンスを行うことで、今でも元気に練習を続けています。

あなたの膝の悩みも解決できるかもしれません
「痛みをとるだけではなく、再発しない身体づくりを」—これが私たち「けんこう専科整体院(浜松町)」の大きな目標です。膝の痛みや不安に悩まされるあなたに、私たちは根本的な改善策を提供します。

もし、あなたも以下のような悩みを抱えているなら、ぜひ私たちにご相談ください。

「ジャンプやダッシュで膝が痛む」

「整形外科で異常なしと言われたが、痛みが取れない」

「膝の痛みが繰り返し、練習ができない」

多くの方が、当院での整体施術によって膝の痛みを改善し、「もっと早く来ればよかった」と笑顔を取り戻しています。

まとめ
浜松町で膝の痛みやジャンパー膝でお悩みの方、私たち「けんこう専科整体院」では、痛みを和らげるだけでなく、再発しない身体を作り上げるお手伝いをしています。

膝の痛みに悩んでいるなら、もう一度相談してみませんか? どこに行けばいいのか分からない、何を信じればいいのか迷っているあなたへ、私たちがサポートします。あなたの本来の姿勢と笑顔を取り戻すため、全力でお手伝いさせていただきます。

一歩踏み出すことで、あなたも改善への道を歩み始めることができます。