- Blog記事一覧 - 2018 9月の記事一覧
2018 9月の記事一覧
頸椎は本来であれば、前方に向かって緩やかなカーブを描き、真上にある5キロ前後の重い頭を支えます。
しかし、パソコン作業などで猫背の姿勢が続くと、首に負担が掛かり様々な症状が現れます。
例えば、マッサージやストレッチをしても効果がないほどの、首や肩に激しいコリや肩や腕、手にもしびれや痛みが出てくることがあります。
当院には首が悪くなったことによる不調でお悩みの方は、多くいらしております。
頚を悪くした場合、改善するまでに時間がかかることが多いです。
その為、痛みやしびれに気付いたら、早急に専門家に相談することをお勧めします。
参考として、この後の記事に首や肩こり、痺れでお悩みだった47歳女性の改善報告を記載しております。
痛みをしびれなどの不調を軽く見ずに、悪くなる前に知識・技術ともに自信のある当院にぜひ一度ご相談ください。
お仕事はデスクワーカーで普段から肩と首のコリがあった。
2週間前、朝起きた際に急に首の痛みを感じた。
その後、痛みが徐々に強くなり、翌日から徐々に左の肩から腕にかけて、痛みとしびれが出現。
首と腕の痛みで夜も眠れず、仕事も手に付かなくなってしまう。
整形外科でMRIをとってもらうとストレートネックが原因の寝違いと診断された。
整形外科での治療は痛み止め注射や低周波治療を受け、薬も処方された。
しかし、2週間ほど経過しても全く痛みが引かないため、当院に来院された。
検査では首猫背( 首から背中にかけての強い後弯)が認められ、その首の負担が肩への痛みと痺れが関係していると考えられた。
施術は頚椎椎間板への圧迫を軽減させ痛みと痺れを軽減させる施術を行った。
施術後には首の痛みは軽減し楽になったとのこと。
腕の痛みとしびれが徐々に減り5回目の施術で消失し、施術開始1ヶ月後には日常生活に全く支障を感じないまでになった。
来院した当初はあまりにも辛く、改善できないものだと思っていたようだが、改善がみられ大変喜んでおられた。
手や腕を酷使するデスクワークがきっかけで、以下のような不調でお悩みの方が当院に多く来院されます。
・肩こりがひどく、首、背中の筋肉が張って痛い
・手・指がしびれる
・手の力が入りにくい
・腕の筋肉が重だるい、動かすと痛む
・頭痛、めまい
あてはまる項目はありましたか?
あてはまるものが一つでもあると、デスクワークにより身体に負担を掛けている可能性があります。
仕事でのパソコンやデスクワークなどの作業を繰り返すことで、負担が蓄積されてしまい先ほどのような不調が現れていることが多いです。
デスクワークの時間を減らしたり、労働環境を見直すことは重要です。
しかし、会社の決まりでそう簡単に変えられるものではない場合は整体、カイロプラクティックなどの身体のケアをすることもおすすめです。
当院の施術でもデスクワークによる不調でお悩みの方が多く来院され、大幅な回復がみられておりますのでお悩みの方は是非ご相談ください。
参考として、この後の記事にデスクワークによる肩こりや痺れでお悩みだった26歳女性の改善報告を記載しております。
あなたも、この後の記事を読んで当院の施術を試す価値があるかも知れないと少しでも感じましたら、まずはお電話でご相談していただければと思います。
痛みをしびれなどの不調を軽く見ずに、悪くなる前に知識・技術ともに自信のある当院にぜひ一度ご相談ください。
1年前から仕事を変えてデスクワーク中心になった。
仕事を変えたせいか、ここ3ヶ月前から左首~肩のこり、左手にシビレが現れた。
さらに首や肩が重くなると頭痛が出現。
その後、マッサージや近くの整体に行くが症状は変わらず。
知人に相談したところ当院を進められ来院。
初回検査時、頚部と上部胸椎の可動性は激しく制限があり、うがいをすると左首が痛いと悩んでいた。
また、デスクワークなどの静止状態でいるときも、左肩~首~頭への重みを感じていた。
施術は骨盤と脊柱のアライメントを改善するように行った。
それに加え、左首と左肩周りの緊張が強いため筋肉のバランスも整えた。
はじめの1ヶ月は週に1回の施術をおこない集中的に施術。
左頚、左肩周りの筋緊張はなくなった。
また、痺れも出現しなくなり上も向けるようになった。
最近ではデスクワークでも左肩こりや首のハリがなくなり仕事も余計なストレスを抱えることがなくなったので、仕事も効率的にできるようになったと喜んでおられた。
交通事故後の不調(頭痛 めまい 吐き気 肩や首のコリ など)は、首の骨のずれや、軟骨の損傷、骨周囲の筋肉や靱帯の損傷などが引き起こしていることが多くあります。
自己判断で良くなったと思っても数日または数年して、急に不調が現れるなど、生活に支障をきたす可能性があります。
また、軽い頭痛やめまい、吐き気などは、医療機関で異常なしと診断されることがあり、放置してしまいがちです。
その為、痛みがないということで完治したと勘違いしたり、治療や施術の要・不要の自己判断をするのではなく、専門家に相談することが交通事故の後遺症を残さないポイントです。
この後に、記事に9年もの間交通事故後の後遺症にお悩みだった38歳男性の改善報告を記事にしております。
あなたも、この後の記事を読んで当院の施術を試す価値があるかも知れないと少しでも感じましたら、まずはお電話をいただければと思います。
交通事故だけに限ることではありませんが、痛みを軽く見ずに、悪くなる前に知識・技術ともに自信のある当院にぜひ一度ご相談ください。
9年前に交通事故でむち打ち症になる。
事故翌日に全身打撲のようになったが1週間ほどして症状もなくなったので、そのままどこにも通わずにいた。
しかし、事故後、半年くらいで肩こりが現れ事故後1年後には頭痛が出現。
また、頻繁に寝違えを起こしたり一時的な痺れも現れるようになった。
様々な整形外科や整骨院を受診。
しかし、改善がみられないまま9年間過ごしてきた。
さらに、ここ1週間いつもよりひどく手へのシビレも伴い痛みも激しい。
整体を受けたことがないので、近所ということもあり当院をネットで調べ来院した。
いつもなら痺れが出ても2、3日すると引いてくるが、今回は強さが増す一方だった。
肩周辺の筋緊張が強く頚椎の可動性も少なくなっていた。
施術は首をメインにアプローチ。
3回目の施術後には肩こりと頭痛は感じなくなり痺れも半分まで軽減。
本人も改善できている希望が見え始め喜んでおられた。
8回目の施術で痺れも消失し、肩こりや頭痛も現れていない。
その後、仕事で無理をすると軽いシビレが指先に現れるがほとんど気にならないとのことだった。
本人もここまで症状が軽くなるとは思っていなかったようで大変驚かれていた。
現在も本人の希望により、経過観察しながらメンテナンス中。
腕の痛みを伴う場合問題が腕にあるのではなく、首に原因があることがあります。
首の骨の部分に腕神経叢(わんしんけいそう)と名づけられている神経があり、腕と首は密接な関係があるからです。
そのため、頸椎の歪みが大きくなると、頸で神経圧迫が起き腕や手にシビレや痛みが現れる事があります。
この後の記事に首からの原因による腕の痛みが現れていた方の改善報告を記事にしております。
あなたも、この後の記事を読んで当院の施術を試す価値があるかも知れないと少しでも感じましたら、まずはお電話をいただければと思います。
諦める前に知識・技術ともに自信のある当院にぜひ一度ご相談ください。
4日前に右手で買い物袋を持ち上げた際に突然右首に痛みを感じた。
その後、右肩・右肘に痛みが移動する感覚になり痛みで右腕が動かせなくなる。
週末になり右腕は少し動くようになり、子供と遊んでいた。
遊んでいる途中、首に強い痛みが現れ、首を右に向くことができなくなってしまった。
寝違いの経験はあったが、今回のようなひどいケースは初めてで、4日前に感じた右腕の件もあり不安になり来院。
頚部の可動性を見てみると上を向き右に倒す動きをすると、痛みが強く現れ右肩に放散するような痛みが現れる。
右腕は肩のラインまでしか挙がらなかった。
首の筋緊張が非常に強く、まず首周辺の筋緊張を取り除く施術を行った。
施術後、首の痛みは少々残るもの首も動くようにはなった。
3回の施術で問題なく首は動かせる状態になり、右肩も肩のラインよりも高く動かせるようになった。
3回目以降は手首や肘の調整を行い、5回目の施術で肩と頚の不調はなくなった。
ぎっくり腰は、ある日突然に——
【浜松町・大門・御成門で整体をお探しの方へ】
「ただ、ジャンプしただけなんです。」
そう話すのは、浜松町在住の42歳の女性。
15年続けてきたママさんバレーは、日常のストレスを発散できる大切な時間。
しかしその日、いつも通りの練習でジャンプの着地をした瞬間、腰に激痛が走りました。
その場から動けなくなり、仲間に支えられながら「けんこう専科整体院(浜松町)」に来院されました。
ぎっくり腰——それは、ある日突然訪れます。
重い荷物を持ったときだけでなく、顔を洗おうと前かがみになった瞬間、靴を履こうとしたとき…
ほんの些細な動作で起こるこの腰の激痛は、日々蓄積された疲労と姿勢の歪みが限界を迎えた「身体からのサイン」なのです。
【初診時の状態】
過去に3度のぎっくり腰を経験していた。
2年前はうがいをする動作で同じような激痛に襲われていたといいます。
当院の検査では、仙腸関節や腰椎4番に大きな負担がかかっており椎間板にも影響が出ている状態でした。
長年の動きの癖や姿勢の歪みにより、体の軸がズレていたのです。
【初回の施術では、骨盤と背骨の調整を中心にアプローチ。】
整体とカイロプラクティックを合わせた制術によって筋肉と関節のバランスを整えていきました。
施術後は支えなく歩けるまでに回復し、ご本人も安堵の表情を浮かべていらっしゃいました。
【回復までのストーリー】
3回目の施術では、練習再開ができるほどに回復。
「でも、まだ腰に少し違和感が…」と完全復帰には慎重な様子。
しかし6回目の施術を終えたときには、違和感も痛みも感じなくなり、
「前よりも体が軽い!」と笑顔で報告をしてくださいました。
今では、月に1回のメンテナンス施術をされ、再発予防に取り組まれています。
【浜松町で、再発しない“本当のぎっくり腰ケア”を】
私たちけんこう専科整体院(浜松町)では、
痛みをとるだけでなく「痛みを繰り返さないための根本改善」を目的とした施術を行っています。
これまでにも、大門・御成門・浜松町エリアから多くの方が来院され
「もっと早く来ればよかった」
「整形外科では原因不明だったけど、ここで良くなった」と笑顔になられております。
「何をしても良くならなかった」
「病院では異常なし。でもやっぱり痛い」
「腰が曲がったままで、将来が不安…」
そんな想いを抱えながら来院される方が、あなたの他にもたくさんいらっしゃいます。
私たちけんこう専科整体院(浜松町)は様々な視点から
あなたの「本来の姿勢」を取り戻すために、的確に施術いたします。
「また笑って過ごせる毎日を取り戻したい」
その想いに、私たちは本気で向き合います。
◎アクセスも便利です
・JR浜松町駅から徒歩10分
・大門駅から徒歩3分
・御成門駅から徒歩5分
・新橋、汐留、芝公園、芝浦エリアからもアクセス抜群です
まずは、一歩。
「試してみる価値があるかも」と思っていただけたなら、お電話でも構いません。
どうか、今のお身体の状態を我慢せずに、私たちにご相談ください。
あなたの笑顔を取り戻すお手伝いを、けんこう専科整体院(浜松町)がお手伝いします。