- Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

Blog記事一覧

寝違えでお悩みの方へ

2018.08.01 | Category: 寝違えー27歳女性のケース

寝違え・寝違い

こんな不調でお悩みはございませんか?

・朝起きたら首や肩・背中が痛くて動けない

・座ったまま睡眠をとって起きたら首が辛くて回せない

・急に首を動かしたら、ピキッと激しい痛みが走った

このような症状がある場合寝違えかもしれません。

寝違えは寝て起きた時に痛みが現れる事が多いため「寝違え」と呼ばれます。

頸周辺の筋肉や靭帯に負担をかけ炎症が起きている状態です。

寝違えると、つらい痛みで、仕事や家事も億劫で集中できなくなってしまいます。

そんな寝違えを緩和させる有効な手段として痛い部分を冷やして横になり、安静にすると早めの改善がみられます。

3日間で炎症反応は治まるので、その間はこまめに冷やし安静にしてあげてください。

冒頭にも記載してありますが、寝違えは炎症が起きている状態です。

温めたり揉んだりすると逆に炎症反応が強くなり更に痛みが増してしまうことがあるので、自己判断でのストレッチや体操など筋肉を刺激するようなことは控え基本的には動かさないでください。

もし、3日経過しても、症状が改善しない場合や症状が強くなっている場合、しびれが出ている場合は重症の事があるので専門的な施策が必要です。

当院でも寝違えの施術を行っており、全く痛みが無い安全な施術です。

参考になればと、この後の記事に寝違え後の頭痛とフワフワするようなめまい感でお悩みだった27歳女性の症例を記載しております。

この後の記事を読んであなたも同じような不調があり私も改善するかもと感じましたら、まずは、お電話でもいいので一度ご相談ください。

 

寝違え後の頭痛とフワフワするようなめまい感

27歳女性 職業:会社員

4日前に寝違えをおこした。

当日は首を全く動かす事が出来ないほど強い痛みがあった。

3日程で痛み多少したものの、その後も首の痛みや重さ、ダルさ一定の動きでの首へピリッと痛みが残る。

また、寝違えてから徐々に頭痛が強くなり、フワフワするめまいのようなものが現れているとのこと。

何度か寝違えは経験したことがあったが痛みが残り、頭痛が出るのは始めてだった。

初回来院時

初回検査時、首の可動域の検査を行うと右を振り向く、上を向く、首を横に倒す動きで強い痛みと首周囲の筋緊張がみられた。

来院された日はいつもより頭痛も激しく現れていた。

施術は首周囲の筋緊張をゆるめると同時に、全体のバランスが安定するように施術。

施術後はピリッとした痛みではなく、ツッパリが現れる程度まで回復。

首の可動も広がり、頭痛もスッキリしフワフワする感覚も無くなったとのこと。

2回目以降の経過

2回目の来院時、頭痛は多少、現れるも以前に比べて減少。

首の運動制限や運動痛も大幅に軽減しフワフワするようなめまいは無くなった。

施術後は、更に首の可動制、痛みの改善がみられた。

4回目の施術後には当初、感じていた症状を感じる事はほとんどなくなった。

現在では、また同じ症状で苦しみたくないと健康維持スポーツを始められた。

旦那さんも一緒に来院し、二人仲良くメンテナンス施術をしている。

 

寝違えが原因で身体に不調が出た方へ

肘の不調について

2018.07.31 | Category: 肘の不調ー50代男性のケース

肘の不調

肘の痛みで当院に来院される方に、肘にマッサージや針、注射をして改善がなかったという方が多くいらっしゃいます。

肘に痛みがあっても、直接肘が悪いわけではなく、周囲の関節や筋肉に問題があることが多くあります。

肘だけの療法ではなかなか改善がみられません。

また、肘は体重を支えている骨盤や下肢とは違い、生活に大きく影響がでるわけではありません。

その為、痛みがあってもこんなものだろうと考えてしまっていたり、病院でも治らないから体質だと諦めてしまっている方が多いです。

あなたも今、肘の痛みを安静にしていて苦しんでいるならご相談ください。

参考になればと、この後の記事に使い過ぎによる左肘から手首にかけての痛みで3年間もお悩みだった57歳男性の症例を記載しております。

この後の記事を読んであなたも同じような不調があり、私も改善するかもと感じましたら、まずはお電話でもいいので一度ご相談ください。

きっと当院もお力になれると思います。

 

使い過ぎによる左肘から手首にかけての痛み

57歳男性

4年前に左肘から左手首にかけて違和感が現れた。

仕事が料理人のため、左手で鍋を持ち振るのが痛い。

以前は鍋を振る動作だけが痛かったが、最近では雑巾を絞ったり重いものを持ったりするのも痛みがでる。

痛みも手首をある角度にするときだけ感じる。

痛みが現れてすぐに整形外科でレントゲン撮影してもらったが、骨などには問題も無く肘の腱鞘炎と診断された。

それから1年後に痛みが少しずつ増していくため、近所の整骨院で3年間も施術を受けていた。

整骨院での施術直後は肘が楽になるが、痛みの改善が見られず紹介で当院に来院した。

初回来院時

初回検査を行うと肘を伸ばす動作で可動制限がみられた。

左の肩甲骨に運動制限と強い筋緊張があり、そこが肘に負担をかけていた。

施術は肩甲骨の筋緊張を取るために頚椎、胸椎、肩関節の施術を行うとともに、肘や手首の調整も行った。

術後には今までの痛みの3割程は軽減。

今まで、少しでも肘の痛みが減ることがなく、大変喜んで頂いた。

2回目以降の経過

2回目の来院時には、以前よりは3割ほど痛みも軽減しているとのこと。

施術は前回と同様に行い、施術後は以前に比べて半分ほどまで痛みも軽減。

その後、6回ほど施術して痛みも全く現れなくなった。

『こんなに少ない回数でこんなに改善するなら早く来ていれば…』と喜んで頂いた。

今後も仕事で鍋を使い肘も酷使するので、メンテナンス施術を行っていく。

 

肘に痛みや違和感を感じている方へ

こむら返り(足がつる)

2018.07.30 | Category: こむら返りー30代男性のケース

こむら返り(足がつる)

あなたは急に足をつることはありませんか?

・夜中に足がつって目が覚める

・駆け足をしただけでも足がつる

・足がつるのが怖くて運動ができない

そんな足の不調で悩みではありませんか?
急に足をつることを『こむら返り』と名前があるほど多くの人が悩まされている不調です。

専門的には『腓腹筋痙攣』と呼ばれています。

ふくらはぎの筋肉( 腓腹筋 )や神経の過剰緊張で筋肉が縮まったまま、緩まない状態で激痛を伴います。

医学的には以下の原因が関与していると言われます。

・筋肉疲労

・運動不足

・冷えることによる筋硬直

・水分不足

・ミネラル不足

・加齢

しかし、これらに気を付け食事を取ったり、水分補給をしたりしても改善がない方もいます。

そのような方のこむら返りの原因は体質や年齢ではなく、骨盤の歪みなどが原因のことが非常に多くあります。

骨盤とふくらはぎなんてなんも関係なさそうと思う方がいるかもしれませんが、骨盤の調整を行うことはこむら返りに大きな効果があります。

骨盤が歪むとバランスが崩れ、股関節、膝関節、足関節、などに歪みができ大きな動脈も捻じれてします。

すると、筋肉に必要な栄養素が不足してしまい、こむら返りが起きやすくなるのです。

参考になればと、この後の記事に骨盤から影響をうけて、こむら返りでお悩みだった38歳男性の症例を記載しております。

この後の記事を読んであなたも同じような不調があり、私も改善するかもと感じましたら、まずはお電話でもいいので一度ご相談ください。

きっと当院があなたのお役にたてるはずです。

 

夜中から早朝にかけて目が覚めてしまうほどのこむら返り(足がつる)

38歳男性 職業:会社員

3年前から夜中~早朝にかけて右の足をつるようになった。

最初は週に1回ほどの感覚でこむら返りを起こしていたが、徐々に頻度も増えてきた。

最近では、ひどいと1日2・3回左足をつることもあり、毎日こむら返りが現れる。

痛みで、夜中に起きてしまい深く睡眠もとれない。

初回来院時

初回検査時、右足の緊張が強く左右で足を触ると右側のふくらはぎ(膝の裏)に強い痛みが現れた。

右膝や足首の問題はなく、捻挫や骨折などの経験はないとのこと。

腰椎や骨盤の動きをみると、右の骨盤に著しい運動制限がみられた。

右側の臀部の筋硬直も強い。

初回施術後、右足を触った時の緊張は大幅に軽減。

立って歩いてもらうと右足の感覚がいつもより軽いとのことだった。

2回目以降の経過

2回目の来院時、右足のこむら返りは毎日現れることはなくなり、3日に1度程現れるまでになった。

また、右足も軽く歩きやすいとのこと。

右足を触った時の痛みを確認すると痛みも以前の半分までに減少。

施術は前回と同様に行った。

施術後は更に身体も軽くなり、右足を押したときの痛みも減少。

2回目の来院以降は足をつることはなくなり、夜中や朝方に目が覚めることはなくなった。

その後、身体をよい状態に安定させるために月に1度のペースで施術を行っている。

 

睡眠中に起こる足がつる現象に悩まされている方へ

パソコン使用時の不調について

2018.07.29 | Category: パソコン使用時の不調ー34歳女性のケース

パソコン使用時の不調(肩こりや頭痛など)

毎日、長時間のパソコン作業。

そんな方が、必ずといっていいほど悩まされるのが「首・肩こり」です。

首や肩のコリは日本人の国民病ともいわれ、全人口の4人に1人、約3000万人が肩こりの症状を感じているといわれています。

こり自体は病気ではありませんが、仕事をしていくうえで、こんなにツラいことはないと思います。

また、負担のかかった身体を放っておくと肩こりや腰痛、頭痛、眼精疲労など様々な不調につながります。

更にコリやハリなどの不調は仕事の効率も落としてしまいます。

実際にひどい首や肩のこりで悩んでいた方に『肩こりが改善して仕事の能率はどのくらい上がりましたか?』と質問したところ、40%も効率が上がったとおっしゃる方がいる程でした。

当院でもこりを改善させることで、ビジネスパーソンの仕事効率の向上を目指し、働く方を応援していきます。

デスクワーク時の不調でお悩みの方は一度施術を受けても損はないと思います。

参考になればと、この後の記事にパソコン使用時に感じる肩こり・頭痛・目のかすみでお悩みだった34歳女性の症例を記載しております。

この後の記事を読んで、あなたも同じような不調があり改善するかもと感じましたら、まずはお電話でもいいので一度ご相談ください。

 

デスクワーク(特にパソコン使用時)による肩こり、頭痛、目のかすみ

34歳女性 職業:受付事務

半年前から仕事をしていると左肩のはりやコリを感じるようになった。

特に最近は仕事も忙しく頭痛や目のかすみまで感じるほど、ひどくなってきた。

頭痛は仕事中(特に夕方)に感じることが多く、ほぼ毎日、頭痛薬を服用。

なんとかならないかと、当院を調べ来院された。

初回来院時

触診時、頚椎が大きく捻れており首や肩に負担をかけていた。

施術は頚椎を中心に骨盤と腰椎の施術をおこなった。

術後は首も随分と動くようになり、首もかるくなったとのこと。

更に目もスッキリして、視界が明るいと喜んで頂いた。

2回目以降の経過

2回目の来院時には肩に張りがある程度で頭痛は感じなくなった。

4回施術したところで肩こり、頭痛は一切感じない。

仕事でパソコンを多く使っても不調を感じなくなった。

本人から不調が楽になり仕事がはかどると喜んで頂いた。

今後も3ヶ月に一度、メンテナンス施術を行っていく。

 

仕事中に起きる肩こり、頭痛に悩まされている方へ

姿勢の崩れによる腰痛

2018.07.28 | Category: 姿勢の崩れによる腰痛ー29歳女性のケース

姿勢の崩れによる腰痛

姿勢の崩れは腰に負担をかけ腰痛の原因になります。

姿勢の崩れは本来の重心位置からずれてしまうので、腰へ負担をかけてしまうのです。

最近では、デスクワークやパソコン作業が中心の仕事が増えたことや、スマホの普及で姿勢が乱れやすい環境です。

また、腰痛は仕事の効率を下げます。

当院にご来店されたひどい腰痛でお悩みだった方に

腰痛が改善され仕事の効率はどのくらい上がりましたか?

と聞いたところ

『40%も効率が上がった』

と答えた方がいる程でした。

当院では、腰痛を軽く考えるわけでなく、腰痛を根本から改善させることを目的に施術していきます。

施術にも自信と実績があります。

腰痛でお悩みの方は一度ご相談ください。

参考として、この後の記事に事務作業中の腰痛でお悩みだった29歳女性の症例を記載しております。

この後の記事を読んで、あなたも同じような腰痛で悩み改善するかもと感じましたら、まずはお電話でもいいので一度ご相談ください。

 

事務作業中の右腰痛

29歳女性 職業:会社員

2年前からデスクワーク中に右腰に痛みを感じるようになった。

また、姿勢の悪さも気にされていた。

右腰が痛くなるのは大体が夕方で、仕事後は歩くのが辛いこともある。

なんとかしようと、近所の整体に定期的に通っていたが、大幅な改善も無かった。

初回来院時

姿勢が悪く腰だけでなく、背中や肩にも緊張がみられた。

施術は骨盤と背骨を整えるように調整。

施術は右腰にかかる負担を減らすように行った。

施術後は姿勢も正しくなり、イスに座る姿勢が楽になったと喜んでおられた。

デスクワーク時の正しい姿勢を指導し終了とした。

2回目以降の経過

2回目の来院時には長時間のデスクワークをしても腰に痛みを感じることも無いとのこと。

状態も当初に比べ回復しており状態もよくなっていた。

施術はやや身体のくせが戻りつつあったので、前回と同様に行った。

術後は更に腰もスッキリしたとのこと。

その後、4回目の施術で身体も安定し右腰の不調も姿勢も整った。

本人から諦めていた腰痛が改善したと大変喜んでいただいた。

今後は2か月に一度のペースでメンテナンス施術を行っていく。

 

腰痛の原因の一つに姿勢の崩れがあります!

けんこう専科整体院 浜松町本院 予約優先 当日予約も大歓迎
スマホの方はタップで電話がかかります 0120-210-713
メールでのお問い合わせはこちら

アクセス情報

所在地

〒105-0012
東京都港区芝大門1-2-5

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください。

休診日

日曜・祝祭日

ご予約について

当院は予約優先制となっております