- Blog記事一覧 - 2018 8月の記事一覧

2018 8月の記事一覧

寝違え

2018.08.13 | Category: 寝違えー29歳女性のケース

寝違え

「朝起きたら首や背中が痛くて動かない…」

「急に首が回らなくなった…」

「首を動かしたら、グキッと痛みが…」

あなたも、そんな経験をしたことがあるはず。

いわゆる「寝ちがえ」です。

当院にも寝違えで悩まされる方は非常に多く来院されます。

そもそも寝違えとは頚周囲の筋肉の疲労が限界点に達することで起こります。

例えば、長時間にわたるパソコンやデスクワーク、最近多いのがスマホ作業による頚への物理的なストレスにより発生します。

当院では首の痛みがある場合、首の調整に加え、姿勢や身体の歪みも同時に調整し、頚へかかる負担を考え施術します。

具体的には骨盤や背骨、肩甲骨など首部に関わる筋肉の固さを取り、首にかかる負担を減らすのです。

この方が術後の変化もよく、来院時は首が全く動かなくなった方でも、1回の施術で大幅な改善が期待できるからです。

また、首の寝違えを何度も経験されている方の再発予防も出来るアプローチ方法でもあります。

参考になればと、この後の記事に寝違えでお困りだった29歳女性の症例を記載しております。

この後の記事を読んであなたも同じような不調があり、私も改善するかもと感じましたら、まずはお電話でもいいので一度ご相談ください。

当院がきっとあなたのお役に立てるはずです。

 

定期的に現れる寝違え

29歳女性 職業:事務職

過去にも何度も寝違いを経験していて3か月に一度は首を動かせなくなる。

いつもは朝に痛みがあるが、今回は朝でなく夜に風呂場で頭を洗っていた時に頚にピキッと急激な痛みが現れた。

そこから首を動かすことが出来なくなった。

職場に行くと会社の上司に当院を進められて来院。

今まで経験したことがないほど、首の痛みがひどく動かすことが出来ないため、とても不安になっていた。

初回来院時

首の上部を触ると痛みがあり、首周囲の筋肉の緊張がみられ、首を全く動かすことが出来ない。

頚への負担を考慮して 、施術時、首は触らなかった。

施術は骨盤や脊柱などの調整行い、術後は完全ではないが振り向く事も出来るようになり、痛みも4割程残るまでに回復。

2回目以降の経過

初回の施術以降時間が立つにつれ首の可動範囲も広がり、日常で不調を感じることは随分減った。

首も軽いとのこと。

朝起きた時だけ、首の違和感と首を大きく動かした時の多少のはりはやや残る。

術後は大幅に首も動かせるようになり、更に首も軽いとのこと。

4回目の来院時には、当初現れていた首の痛み不調は全く現れなくなり、寝違えの再発もない。

以前から感じていた肩、首のハリも感じなくなったとのこと。

身体がここまで回復するのであれば今後も施術を受け、頻繁に起こしていた寝ちがえの予防もしたいとのことで月に一度のメンテナンス施術中。

メンテナンス施術をして3か月ほど経つが寝違えどころか肩や首のコリも感じなくなったと喜んで頂いている。

 

寝違え後の身体の不調に悩んでいる方へ

肘の痛み

2018.08.13 | Category: 肘の痛みー47歳女性のケース

肘の痛み

・肘の内側に痛みが走る

・ゴルフのスイング時に強く痛む

・重い物を持ち上げると肘が痛い

このような症状がある場合、ゴルフ肘かもしれません。

ゴルフ肘とは、スウィング時肘の同じ場所に繰り返し負担が加わることで痛みが発生する不調の事です。

症状の特徴として、「手首や肘の曲げ伸ばし」「重いもの物を持つ」「雑巾を絞る」「ペンや箸を持つ」などの動作で痛みが現れます。

ゴルフでスイングした際に肘の内側に痛みが出やすいことから、一般的に『ゴルフ肘』と言われ、ゴルフの際に痛めたものだと思われがちです。

実際はゴルフをしていなくても発症することがあり、デスクワークでのキーボード入力で手首を上に反ってパソコン作業している方にも多くみられます。

ゴルフ肘の原因としては使い過ぎと言われていますが、使い方が悪い場合でも不調が現れるので、日常でどのような場面で痛みがでるのかを把握しその場面で負担のかけないことが大切です。

例えば、

・パソコン作業時に手首に痛みが出る場合、タオルなどで肘の高さを変え手首の負担を減らす

・ペンを握ると痛い人はグリップを太くして筆圧を下げる

など、ちょっとした工夫で改善に向かう方もいます

また、筋肉の柔軟性の低下で、肘にストレスがたまり症状を強くする場合もあるので手首や肘のストレッチで肘周辺の筋肉を柔らかくしておくことも大切です。

それでもなかなか改善の見られない方は肩甲骨や肩のバランスが悪くなり、その負担が肘に影響し不調が現れている事があります。

ゴルフ肘でいろいろ試しても変化がないという方は当院にご相談ください。

参考になればと、この後の記事にゴルフ肘でお困りだった47歳女性の症例を記載しております。

この後の記事を読んであなたも同じような不調があり、私も改善するかもと感じましたら、まずはお電話でもいいので一度ご相談ください。

当院がきっとあなたのお役に立てるはずです。

 

肘の痛み  47歳女性

2ヶ月前から右肘に痛みがあり、特にゴルフの練習後に痛く、スイング中のテイクバックやインパクトの瞬間に痛みが現れる。

また、重い物を持ったり、肘に荷物をぶら下げたりするだけでも痛い。

近所の整骨院で電気による施術とマッサージを受けるも改善が無いため当院のホームページをみて来院。

初回来院時

初回検査時お話を伺うと、肘に痛みがありながらも週に1、2回ゴルフの練習とレッスンを受けていた。

肩甲骨に左右の高さにも、差があり肘の痛みは肩甲骨の影響を受けることがあり、身体のバランスを整える施術と手首の調整をおこなった。

術後は痛みが大幅になくなり重いものを持ってもらっても痛みがほとんど現れない。

日常生活での肘の使い方も指導。

ゴルフは休むように伝えたがどうしても参加しなければいけないコンペがあるとのことでテーピング固定を行いゴルフは許可した。

2回目以降の経過

ゴルフをやるまでは痛みはなかったが、ゴルフ後には痛みが再度現れた。

しかし、以前よりも軽い痛みとのこと。

施術は前回と同様に行い、術後はほとんど痛みを感じなくなった。

今回はゴルフを完全に休んでいただき回復に専念して頂いた。

その後、4回目の施術で痛みや違和感が全く現れる事もなくなったので、ゴルフも再開してもらった。

経過観察と今後も不調なくゴルフを続けたいとのことで、月に1度のメンテナンスに切り替えた。

メンテナンスをして半年になるが肘の痛みは一切現れていない。

 

肘の痛みに悩んでいる方へ

肋間神経痛

2018.08.13 | Category: 肋間神経痛ー50代男性のケース

肋間神経痛

肋間神経痛は神経痛の一種で、急に針で刺さるような激しい痛みが肋骨に走るのが特徴です。

肋骨は骨に沿って神経が通りその神経を肋間神経と呼びます。

この肋間神経痛が何らかの要因で障害されると、肋間神経痛を引き起こすと言われています。

肋間神経痛の主な要因は

① 帯状疱疹の後遺症やその他のウィルス感染

② 内臓の病気が原因になっていることも

③ 身体の歪みや背骨の捻れ

※②の場合のように肋間神経痛のなかには重大な病気が隠れている場合もあります。

一度は病院で診断を受けることがおススメします。

病院に行っても改善がみられない場合は③のように③身体の歪みや背骨の捻れなどが原因となって痛みを引き起こしている事が多くあります。

身体の歪みやバランスを正すことで大幅な改善がみられます。

当院でも、骨盤や背骨を整え身体の歪みやバランスを整える施術を得意としており、肋間神経痛でお悩みの方が改善されています。

参考になればと、この後の記事に転倒後の肋間神経痛でお困りだった57歳男性の症例を記載しております。

この後の記事を読んであなたも同じような不調があり、私も改善するかもと感じましたら、まずはお電話でもいいので一度ご相談ください。

当院がきっとあなたのお役に立てるはずです。

 

ゴルフ後、肋骨から脇腹にかけての痛みで深呼吸も出来ない

57歳男性

ゴルフの練習をしている際、左の肋骨に鋭い痛みが走った。

身体を捻ったり、大きく深呼吸するだけでも痛い。

あまりの痛みで、整形に行く肋間神経痛と診断。

湿布、痛み止めを処方され痛みは軽減するが、脇腹に痛みが残るので当院に来院した。

初回来院時

初回検査時、腰椎(上部)に著しい捻れがみられた。

また、右の股関節の可動の制限もありそれによりバランスが崩れ肋骨に負担がかかり痛みが現れていた。

施術は股関節、骨盤、背骨の調整をおこなった。

術後は痛みが大幅になくなり、3割ほどの痛みが残る程度にまで回復。

2回目以降の経過

2回目の来院時には痛みではなく違和感程度にまで回復し、以前から感じていた肩のだるさなども楽になったとのこと。

施術は前回と同様に行い術後は更に違和感もなくなったとのこと。

5回目の来院時には一切不調を感じることもなくなり、身体全体も軽くなったと喜んでおられた。

現在も月に一度ゴルフを楽しんでいる。

 

胸や肋骨付近に痛みを感じ悩んでいる方へ

足底腱膜炎ー30代女性のケース

2018.08.13 | Category: 足底腱膜炎ー30代女性のケース

足底腱膜炎

足の裏には足底腱膜という薄い膜が張り、この膜はかかとから足の指までつながっています。

この足底腱膜は足裏にかかる体重を支える重要な働きをします。

この膜に負担がかかることで炎症が起きるものを足底腱膜炎といい、足裏やかかとに痛みが現れます。

特徴として

・長時間座っていた後などに歩き始めると痛い

・朝の歩き始め一歩目に痛みがある

・歩いて数分すると、痛みが減少することが多い

・足が地面に着く瞬間または、離れる瞬間に足裏が痛い

・ずっと立ちっぱなしでいると足の裏が痛くなってくる

・足の裏がしびれてくる感じがする

当院での足底腱膜へのアプローチは足底腱膜に負担のかからないように足の矯正を行います。

さらに、足は身体の重心の影響を大きく受けるため身体の重心バランスなども整えます。

より早く改善へと向かわせる事が出来るからです。

参考になればと、この後の記事にサイズの合わないランニングシューズに足底腱膜炎でお困りだった32歳女性の症例を記載しております。

この後の記事を読んであなたも同じような不調があり、私も改善するかもと感じましたら、まずはお電話でもいいので一度ご相談ください。

当院がきっとあなたのお役に立てるはずです。

 

サイズの合わないランニングシューズによる足裏の痛み(足底腱膜炎)

32歳女性

友人と5ヶ月後にフルマラソンに出ることを決め2週間前からトレーニングを行うと急に右足裏に痛みが現れ歩くことも困難になった。

起床時の最初の一歩目とランニング中に痛みを強く感じる。

思い当たる点としてはサイズの合わないランニングシューズで走ったからではないかとのことだった。

病院を受診すると骨には異常がなく足底腱膜炎と診断されシップを渡された。

しかし、1週間ほどシップを貼るも痛みが変わらず、当院に来院。

初回来院時

初回検査時、踵の裏を押したときの痛みがあった。

身体の状態を確認してみると、右の足首に異常がみられた。

更に、骨盤の歪みなどで身体も大きく捻れており左右非対称の体重の負荷により右足に痛みがあった。

施術は骨盤や脊柱のバランスを整えるようにおこない、術後は痛みが半分まで軽減し歩くのも楽になった。

ランニングは当分の間、行わないように指導し、その日の施術は終了。

2回目以降の経過

2回目の来院時には朝の痛みも歩くときの痛みもピークの痛みと比べると3割ほどの痛みしか現れないとのこと。

4回目の来院時には右足の不調を感じることはなくなり、ランニングを再会。

ランニングの再開にあたり以前のランニングシューズではこの方の足にあっていなかったので、シューズの指導をして購入していただいた。

また、月に一度のメンテナンス施術を行った。

先日フルマラソンの大会があったが無事完走。

現在では全く痛みが現れることなくジョギングをしている。

 

足の裏の痛みが気になっている方へ

こむら返り(足がつる)

2018.08.13 | Category: こむら返りー50代女性のケース

こむら返り 足がつる

・ 突然足がつって、目が覚めてしまい毎日熟睡できない。

・特に運動をしているわけでないのに頻繁にこむら返りがおきる。

・少しの動作で足がつってしまう為、普段から足が気になる。

など、足をつることを経験したことのある方は多いのではないでしょうか?

足のつる場所は主にふくらはぎに多く、別名「こむら返り」ともいいます。

足がつるメカニズムは足の筋肉が突然収縮・痙攣するために起こり、耐え難い痛みが数秒から長い人だと数時間つるなんて方もいます。

そんな、辛い『こむら返り』について原因と自分でできる対策を簡単にまとめてみました。

①激しい運動や急な運動をしたことによる筋疲労。

運動前後はしっかりとストレッチや体操を行い筋肉の負担を減らす。

②筋肉を構成したり機能させるのに必要なビタミン、ミネラル、水分の不足

栄養素の偏った食事を取ったり、汗を書いてミネラルなどが減少するため、足がつりやすくなります。

バランスのいい食事やスポーツドリンクなどの補給で補ってください。

③血管障害や内臓疾患、糖尿病等の問題

内臓疾患、静脈瘤、循環器疾患など身体機能の低下により、足がつりやすくなることも。

この分野は専門外なので、心当たりのある方は医師に相談してみてください。

④ヘルニアなどの腰の問題

腰の歪みによる問題で足がつりやすくなるケースが多々あります。

そのため、頻繁に足がつる方で同時に腰にも痛みがある方は腰が原因で足がつりやすくなっていることがあります。

この様に「足がつる」原因といっても様々です。

もし、このブログをお読みになって、いろいろ自分で対応してみても中々改善できない場合は、④の腰からの問題で足がつりやすくなっていることがあります。

参考になればとこのあとの記事に腰が原因で足がつる症状でお悩みだった、52歳主婦の症状を記載しております。

もし、このあとの症例を参考にして私のこむら返りも良くなるのかなと感じましたら、お電話でもいいのでご相談ください。

当院がきっとあなたのお役に立てるはずです。

 

就寝中に足がつることで睡眠不足に陥る

52歳女性 主婦

4ヶ月前から腰の痛みと右足のダルさが現れるようになった。

腰は前かがみになると右腰に痛みが現れ、家事などの作業が苦痛とのこと。

右足は長く歩くとハリと痛み、おもだるさを感じ、左足には不調は現れない。

また、寝ていると朝方に足をつることがほぼ毎日で痛くて目を覚まし、熟睡できないのがとても辛いとのこと。

初回来院時

初回検査時、骨盤と右股関節に異常が見られたので、骨盤と足首をメインに調整を行った。

術後、前屈みになって貰うと腰の痛みは消失し、右足もなんとなく軽いとの事だった。

2回目以降の経過

3回目の来院時には腰に多少のダルさがある程度で、右足だけが疲れたり張ったりすることはなくなった。

施術を開始して2週間経過するが夜中も一度だけ足をつっただけだった。

その後、2回(計5回)施術したところで、腰も右足も一切不調が現れなくなり、質のいい睡眠がとれるようになったと大変、喜んでおられた。

今後も身体に問題は抱えたくないと、月に一度のメンテナンスに切り替えた。

 

よく足がつることで悩んでいる方へ

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

けんこう専科整体院 浜松町本院 予約優先 当日予約も大歓迎
スマホの方はタップで電話がかかります 0120-210-713
メールでのお問い合わせはこちら

アクセス情報

所在地

〒105-0012
東京都港区芝大門1-2-5

駐車場

お近くのコインパーキングをご利用ください。

休診日

日曜・祝祭日

ご予約について

当院は予約優先制となっております